コーヒー飲まひん? 関西弁の「ひん・へん」使い分け講座が爆笑

 

 

 

日本語教師をしていると、よく

関西弁話してー!!

 

と、言われます

 

 

 

最強の方言と自負している(勝手に)

関西弁を喜んでもらえるのはとても嬉しいです。

 

が、しかし

 

 

たまにこんな勉強熱心な人がいます。

 

 

 

関西弁教えて。

 

 

 

これ、すごい困ります。笑

 

いや、嬉しいんだけどww

 

 

 

どーやって、教えたもんか、、、

 

 

昨日もその事件は起こりました。

 

 

僕は現在、オーストラリアで日本語教師のボランティアをしています。

昨日のブログでも紹介した通り

 先週から、日本語の先生として教育実習生が来ています。

 

「綾瀬はるか」似の美人な大学生なので

僕はすごくテンション上がってますww

 

 

台湾出身で、オーストラリアの大学で日本語を学んでいるので

 

台湾語、中国語、英語に加えて日本語ができるという

ハイパースペックの大学生です。

 

 

以前はお昼の時間は一人でご飯を食べていたのですが

最近、その子といっしょに食べる事が多いです。

 

勉強熱心な彼女は、休み時間でも日本語のことを質問したりしてくれます。

 

 

そこで、昨日の昼休みに事件は起こりました。

 

 

 

すごい笑顔で、

「関西弁教えて」

 

と言われました。

 

 

考えてもみてください。

 

 

綾瀬はるかに、すげー笑顔で

 

「関西弁教えて!」

 

とか、言われたら

 

そらもう本気で教えるでしょ!!

 

 

 

普段なら、とりあえず

 

「なんでやねん」の練習から

 

とか、言ってるんですが

 

 

 

今回はガチです。

 

 

関西弁をマスターするには、

「ひん・へん」の使い方を覚えることからや!!

 

ということで 

 

ひとまず、いくつか例文を作ってあげました

 

(*1)ここで「関西弁」は主に京都弁を指しています。笑

(*2)「ひん・へん」は否定を表します。また語尾を上げると疑問になります。

     例:食べへん (食べない)

 

 

 

 

サッカーしない?は

 

サッカーしいひん?

 

 

映画見ない?は

 

映画見いひん?

 

 

みたいなかんじだよ!!

 

 

 

すると、彼女は少し考えて

 

なるほど!!

と、目を輝かせて

 

自分で例文を作り始めました。

 

 

 

 

そして、目の前にあったコーヒーカップを持って

 

すげー笑顔で、言った言葉は

 

 

コーヒー飲まひん!?

 

 

 

 

 

ちが—————う!!

 

 

「飲む?」の関西弁は

 

「飲まへん?」や!!

 

 

 「飲まひん?」って

 ちょっとかわいいやんけ!

 

 いや、めっちゃかわいいやんけ!!笑

 

 

僕は、関西弁の外国人がすごい好きです。

 

特に「日本語うまいんだけど、それちょっと違う!!」

 

っていうのがツボですww

 

 

 

 

想像してください。

 

綾瀬はるかに、すげー笑顔で

「コーヒー飲まひん?」

と聞かれることを。

 

 

 

これはドストライクで、ツボでした。笑

 

 

 

 

 

しかし、せっかく考えた例文が間違っていた彼女は当然聞きます

 

 

「じゃーどうやって分類するの??」

 

 

 

でた。

 

 

分類。

 

 

 

 

昨日の「Te form」でも苦しめられた

 

日本語の活用の分類。

 

 

 

しかし、今回は

 

関西弁の「ひん」と「へん」の使い分け

 

 

そんな教科書はありませんww

 

 

でも、せっかく関西弁に興味を持ってくれているのに

がっかりさせるわけにはいきません。

 

 

 

そこで考えました!!

 

 

どーやったら、簡単に

 

「ひん」と「へん」を使い分けられるかを。

 

 

 

とりあえず、ノートに動詞の否定形(〜ない)を書きまくります。

 

 

そして、全て関西風に否定形にします。

 

へん 

 

 

 

地道な作業を続けます。

 

 

 

そして次は分類します。

 

すると、、、

 

ひん  

 

おおー!!!

 

圧倒的に、「ひん」活用の方が少ないじゃないか!!

 

 

 

ということは、少数派の「ひん」になる時の共通ルールを探せばいいんだ!!

 

 

そこで、「ひん」になる動詞を並べてみる

 

 

見いひん

しいひん

伸びひん

下りひん

起きひん

 

 

 

あぁーーー!!!!

 

こんな法則が!!!!

 

勘のいい人は気づいたんじゃないでしょうか??

 

 

ない

ない

ない

ない

ない

 

 

「ない」の直前の文字がイ段の時だけ

 

「ひん」になってるじゃないか!?!?

 

 

 

 

動詞を「ない」の形にして、

「ない」の直前の文字が

 

イ段なら「〜ひん」

それ以外なら「〜へん」

 

 

例:起ない→起きひん

  飲ない→飲まへん

 

 

 

 

なるほど。

 

そんなルールがあったとはww

 

 

 

これでなんとか、関西人としての

アイデンティティを守ることができました。 

 

 

ふぅ。危ない危ない。

 

 

それにしても

関西弁にもちゃんと文法ってあるんだ

 

おもしろいな〜〜。

 

 

こんなかんじで、他の関西弁の活用

 

「はる」「ねん」「やん」

 

なんかも規則性があるのかな?

 

 

 

日本語教師による関西弁講座

なんてのがあったら、需要ないかなー♪笑

 

 

 

おしまい。

 

<2017年5月19日追記>

 

世界一周から帰ってきて、2年。
今僕は「Global Teacher Program」という新しい企画を作っています。

 

「フィリピンの語学学校で英語を学びながら、公立小学校で教育実習ができるプログラム」

それがGlobal Teacher Programです。

世界一周をしながら20ヵ国で教育実習をしてきた経験を詰め込んだ、最高のプログラムです(^^)

 

2017年2月に第1回を開催しました!

次回は2017年8月に開催します。

熱い参加者を募集していますので、ぜひお気軽にご連絡ください♪

第一回の様子をブログにしたので、ぜひご覧ください!

 誰でも海外で教育実習ができる!Global Teacher Program スタート!!!

GTP_170502_0438 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

Related Articles:

Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.

50 thoughts on “コーヒー飲まひん? 関西弁の「ひん・へん」使い分け講座が爆笑

  1. ジョニー

    こんにちは
    中学の国語教師してます
    これは使えると思って読みました
    一つ修正させてください

    ひん が付くのは
    イ行の動詞ではありません
    上一段活用の動詞です
    五段活用は へん がつきます
    たとえば
    切る ➡︎ 切らへん
    握る ➡︎ 握らへん
    みたいな感じです

    とはいえ
    すばらしい発見ありがとうございました
    活用させてください

    1. hirashin Post author

      ジョニーさん、ありがとうございます。国語の先生に直々にご教授いただけるなんて光栄です。正しくは上一段活用なんですね!!ありがとうございます(^^)

    1. hirashin Post author

      関西弁にも地域によっていろいろあるようですね!そのへんの違いも調べてみたら楽しそうです。

  2. 島田敏宏

    僕は大阪弁ネイティブの元日本語教師ですが、「~ひん」は理解語彙ではあるけど、使用語彙ではありません。否定形は全て「~へん」で、「見いへん」であり「伸びへん」です。関西弁については、『KANSAI JAPANESE』という英語の本がありますから、ご参考にしてください。結構間違えてたりもしますが、例文がおもろいです。

    1. hirashin Post author

      島田さん、ありがとうございます。正しくは、全て「〜へん」なのですか!?それは知りませんでした。面白い本があるのですね!日本に帰ったらぜひ読ませていただきます(^^)

    1. hirashin Post author

      そんなに面白い講義があるのですか!?ぜひとももぐりで、受講してみたいものですww

  3. おおたとしゆき

    なるほど、御説によればーー
    ・五段活用の動詞は「未然形+へん」
    ・上一段の場合は「未然形+ひん」と言うことですね。
    ・一方、下一段「食べる」「潰れる」などは、五段同様に「へん」ということですね。
    ※だとすれば、写真の例「下る」は五段活用ですから、
    「下り品」ではなく「下らへん」はないですか?

      1. hirashin Post author

        おおたさん、僕の感覚的な考えをまとめてくださってありがとうございます。
        学問的に見ると、また一段と面白いですね。

        写真の例は、「おりひん」のつもりでした。笑
        わかりにくくて申し訳ありません。

        これまた感覚的ですが、「下」という同じ漢字でも読みによって
        「おりひん」「くだらへん」と、使っています。

  4. arisa

    経験則ですが、神戸では「へん」が圧倒的に多い気がします。逆に京都の方は「ひん」も使っている印象ですね。
    単純に考えると大阪はその間なのでしょうか。

    また、「飲まん」「歩かん」など、へ抜き言葉ともいうべき使い方も多用します。地域差も面白いですよね。

  5. 秋本 勝

    関西弁と言うには少し雑です。
    最初の、歩かへん、書かへん、で言うと、それは京都弁です。大阪弁では、ふつう、歩けへん、書けへん、です。その歩けへん、書けへんは京都弁では、可能の意になります。つまり歩くことができない、書くことができない、です。大阪弁では、それを、歩かれへん、書かれへん となります。
    大阪人と京都人との会話でよく誤解が生じる表現です。

    まとめると以下の通り。

         歩かない    歩くことができない
    京都弁:歩かへん    歩けへん
    大阪弁;歩けへん    歩かれへん

    以上です。これは昔、京都の友人に教えてもらいました。私はちなみに大阪人です。

  6. 大阪弁の否定が全部「へん」であると言うのは島田さんの言う通りで、京都弁はそこからイ音便を起こしているのだと思います。
    「見いへん」「伸びへん」が「見いひん」「伸びひん」のように、語尾が-ihenから-ihinへと。
    何故「けえへん」「せえへん」が「きいひん」「しいひん」にと全部イ段の音に変化するのかは謎ですが。

  7. marco

    「じゃりン子チエ」は最高の関西弁のテキストだ、と言われていたことを思い出しました(^-^)

  8. 通りすがりの京都府民

    関西に於ける方言ですが
    京都の場合は京都弁ではなく
    京言葉になります。
    そしてその京都(京言葉)を中心に波紋状に
    広がっていっているのです。

  9. こまいぬ

    京都弁ベースとのことですが、尼崎→奈良→大阪の私は「しーひん」はほぼ使わず「せーへん」と言います。
    これは関西でも地域で結構差があるんでしょうか。

    1. あきあき

      「せーへん」は基本おとこ言葉では?へんでもひんでも使えるなら、女の子はひんでしょ。

  10. 通りすがり

    関西弁とひとくくりにするのはやめていただきたい。
    私は大阪人ですが「ひん」は全く使いまへん。
    京都弁講座にしなはれ。

  11. おおたのぶこ

    そういえば、私は京都に18年住んでいて、大学時代はいろんな近隣から遠くの県の人がきてましたけど、
    京都のひとはせーへん、は使わないですね、めったに。腹立って、男性と喧嘩するときとか、つい「したるかぼけ、絶対せえへん、したらへん!」というかも。

    ちょっと可愛い感じで言いたいときは 
    しいひん、です。

    しやらへん(してくれない)してくれやらへん(してくれない)
    しいひん(自ら希望して、しない)

    あと関西弁でとても好きなのは、形容詞の重ね使いです。
    すごく綺麗=きれきれい かわかわいい、さむさむい、など。

    あと、あほぼけかす。かすあほぼけ、とかぼけかすあほ、はめったにききません。
    あほ、ぼけ、かす、の順番ですね。通常。(非常に混乱して興奮しているときのぞく)

    1. きのこ

      これは京都あるいは京都近郊の地域に限るみたいです。
      学生時代、大阪や神戸から来ている友人達に
      「なんで京都の人は形容詞を2回繰り返すねん!」
      って言われてました。

  12. もんた

    おもいろいですね!!!!

    ちなみに前から気になっていたのですが(私は関西出身ではありません)、
    「来ない」の活用はどうなるのでしょうか?

    「こーへん」と「きーひん」を聞くような気がするのですが。。。

    1. pugichi

      もんたさん

      僕は神戸なのでちょっと違うと思いますが、来ないは『こぇへん』、『けぇへん』と言ってますね。

      『昨日何でけぇへんかったん?』

      という感じです。

      あと、京都弁と書いてはる人、京都の人は京言葉と言わんと怒りますので、
      京都の人としゃべるときは、京都弁なんて絶対言わん様にして下さい。

  13. セイコ

    初めまして!!探偵ナイトスクープの大阪弁講座、見たことありますか?(^^) 文法がまとまっていて、面白かったです。

    https://youtu.be/gBDwD9zetLM

    こういう記事を見ると、大阪人で良かったと、つくづく思います。

  14. 今はママ

    初めまして。
    京都産まれ京都育ち、大学の専攻は言語学でしたー!!
    卒論は
    大阪と京都の~はるの相違点について
    懐かしい(*^^*)
    京都弁は京言葉っていうのですよー♪♪
    おきひんにも色々ありますよー!
    本来の京言葉だったら
    おきやしまへん
    になるんじゃ?ないかなー(*^^*)

  15. ぽんすけ

    お邪魔します。
    私は大阪(南河内)生まれ大阪育ちですが、上に挙げられた言葉は全て語尾が「~~へん」です。
    逆に「~~ひん」は使わないですね。
    「し~ひん」⇒「せ~へん」12番の方と同じです。
    見いへん 起きへん 伸びへん 下りへん ★

  16. Yuka Ishibashi

    生まれてからずっと大阪です。
    コメントを書かれている皆様のように、専門でもありませんし、ごく一般に大阪弁を使っている物です。
    ちょっとイラっとしてしまったんで、記事書いてしまいました。
    悪意はありません。本当に、イラっとしただけなんです。
    リンクシェアさせていただきましたので、ご報告まで。
    言葉はきついですが、悪意はありません。

    1. hirashin Post author

      石橋さん、ご意見ありがとうございます!!
      大阪ではそのように活用するのですね(^^)
      方言とは本当に面興味深いものです。

      見やすい表まで作っていただいて勉強になりました♪♪
      シェアもしていただいてありがとうございます。

  17. 山猫先生

    「来ない」は、いい例になると思います。
    京都方面→ きーひん
    大阪方面→ けーへん
    兵庫方面→ こーへん

    奈良では、準備することを「まわりする」といったり、語尾以外の方言も
    出てくると思います。

    文献を調べたわけではないですが、私の周辺の関西人はこんな感じで使っています。
    関西だけで一括りにはできませんね。

  18. Mark

    滋賀県で日本語を習ったアメリカ人です。

    もう一つの法則。「〜ひん」の場合、動詞のベースがイ段で一音節の場合、その「イ」が長くなる。「見る → ×見ひん → ○見いひん」、「×しひん → ○しいひん」ですよね? 「見ひん」、「しひん」なとと言う地方はありますか?

    ちなみに初めて四国へ行ってお城の管理人さんみたいな人が、「お客さん来やせんから」とか言い、それを聞くと関西のどこかで「来やへん」はあるのかな、と考えたのですがまだ聞いたことはりません。

    1. hirashin Post author

      Markさん、はじめまして!
      ルールに関してはその通りだと思います。(京都の場合)
      僕は「見ひん」や「しひん」は聞いたことはないですね。同じく「来やへん」も。
      たくさんの方々のコメントにもある通り、関西弁にもたくさんの種類があります。
      もしかすると、そのような言い方もあるかもしれませんね!!

  19. ma

    関西人です。
    でも、
    来ない、ということばは、
    関西でもわれてたきがします。

    私は、きーひん。
    母は、こーへん。
    どっちがただしいのでしょう。。

  20. え?

    僕は関西人ですが見いへん、下りへんと全部へん派です( ;´Д`)

    ちなみに大阪北摂出身、今は兵庫県在住( ̄▽ ̄)

  21. 河内弁が得意です

    本文を読んでると、やっぱり京都は違うって思います。
    基本大阪で「ひん」は使わないですね。
    しないは「せーへん」。お嬢様ぽくいえば、「しやしまへん」。
    ちょっと考えてみると、見ないにもいろいろあって、
    みーへん、みやへんは違うよね。

  22. かなぺ

    関西弁じゃない、京言葉です〜など色々コメントはありますが、もし今回発見されたルールを外国の方に教えるとしたら2グループ(るverb)はひん、1グループ(うverb)はへん、と教えると分かりやすいかもしれませんね。
    五段活用などの言葉は日本語学習では習わないので。

  23. 天野 裕行

    五十数年以上京都府宇治市で生きています。

    多くのコメントがあり、
    全部に目を通すのは大変なので
    自分が気になったことを。。

    『サッカーしない?は

    サッカーしいひん?』

    私ならそうは言いません、
    『サッカー せぇへん?』
    と言います。

    宇治は京都とは隣接していますが、
    若干違うのでしょうか?

    多くのコメントがあり、
    全部に目を通すのは大変なので
    自分が気になったことを。。

    1. きのこ

      京都では「する」の否定形においては
      女子は「サッカーしいひん?」
      男子は「サッカーせえへん?」派が多いように思います。

  24. 賢一様

    名古屋生まれ、芦屋市で小学生時代を過ごし、大人になってから大阪と三重に住んでたオッサンやけど、関西弁も京都弁も汚い!芸人の関西弁はわざとらしい!ちなみに名古屋人は関西弁を理解出来る。普通にテレビで吉本新喜劇やってるし、探偵ナイトスクープもやってるから。でもレーコーは通用せえへんよ、アイスやで、アイスコーヒーの事や。ちなみに河村市長の名古屋弁は嘘です!一般人で、あんな話し方してる人は名古屋市にはいません!

  25. 郭ゆうすう

    こんにちは、台湾の郭です。今は、台湾在住ですが、少年時代は、東京、福岡、神戸で過ごしました。だから、私も日本語、英語、台湾語、北京語が話せます。博多弁、東京弁、関西弁の中で、関西弁が一番好きです!先生、オーストラリアで頑張って下さい!
    その綾瀬そっくりさんに、よろしくおねがいします。
    (あっー!ほんまに写真見たいー!)

  26. まあまあ大阪人

    大阪市内→大阪北部→神奈川県→海外というふうにいっぱい引っ越してったけど、(母は北陸出身)

    私はしいひんではなく、「せーへん」または「せん」を使います。
    起きへんを「起きん」っつったり。。

    でもさっき言ったように北陸の方言が影響しとったり、しばらく周りで関西弁聞いてへんから、大阪は「せん」とか「やらん」て言わんのかもしれへんけど。

  27. ネコ

    今はテレビの影響とかで関西弁も色んな所の言葉が混ざってきてるよね
    何が標準語で関西弁かわかんなくなってくるww

  28. 宮重右子

    そうすると、「歩かない」「飲まない」「教えない」も、ない、がつきますね。  否定疑問形 「ひん」は、「い」行で終わる言葉の後につくのではないですか? そう考えると、「飲まへん」は「飲みひん?」、に変えられませんか? まぁ、「飲みひん」だと、「あなたは通常飲まれますか?」という、ニュアンスに聞こえなくもないです。「あんた、ハーブティー飲みひん?」 「飲まれるのではありませんか?」という意味で使えないでしょうか? ご回答お願いします。 m(--)m

    1. hirashin Post author

      僕の知る限りでは、「飲みひん」は聞いたことないですね!
      京都、及び京都寄りの大阪・奈良・滋賀あたりでも使われないですね!

      その他の関西圏の方言は、完全に把握はしておりませんが(> <)

  29. らおもり

    「飲まひん」≒「飲まいん」は、北河内〜京阪沿線〜八幡市〜宇治市の一部で、聞いた事がありました。私は門真市北部〜四條畷市に居た事があります。1980年代位までの事でしたね。

  30. ふじー

    初めまして。友達のシェアから読ませてもらいましたが、めちゃくちゃ面白くて思わずコメント書きたくなっちゃいました!
    振り返ってみると、関西弁の活用すごいですね!ちゃんと習ったわけでもないのに、飲まひん?は何か違う!と自然に思いました(笑)きっと知らぬ間に英才教育受けてたんだなぁと。
    素敵な発見ありがとうございます^ ^
    ますます関西弁好きになりました☆

  31. コロネロ

     初めまして、私は中国人で、岐阜→三重→愛知という順番に日本で9年間生活していました。三重県では4年間住んでいました。周り関西弁使う人が多かったです。そのせいか、自分も自然と真似るようになってしまい、現在でもたまに出てしまいます。因みに、私は一昨年中国に帰国して通訳の仕事をやっています。
     三重という関西圏に入るか入らないかのところですので、使われている関西弁もまた、色んな方言が混じっています。でも、やはり関西弁に興味がありますので、ネットで検索していたら、救世んこの文章見つけました。
     コメントは全部読ませていただきました。大変勉強になりましたので、お礼を言いたくてコメントを書いてしました(^―^)
     日本語教師として頑張ってください。それから、もっとこう言う記事を書いてくださいね(^―^)

Mark へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>