8/13 (土) GTP9日目
今日はついに、小学校での授業デビュー!
教材を作ったり、英語でのスクリプトを作ったり。
この日のために、1週間も準備してきました。
果たしてどんな授業になったのでしょうか!?
本日の大まかな流れは、このような感じ。
午前中
・小学校での教育実習
午後
・翌日の準備
今日は小学校の実習をメインに写真とセットでハイライトをシェアしていきます。
小学校実習
模擬授業でたくさん練習してきた、授業をついに子供達の前で実践です。
少しでもわかりやすく伝えるためには。
少しでも面白くするためには。
一生懸命考え抜いて、準備を重ねてきた授業。
いくつかの授業をのぞいてみます!
小学校5年生 – 算数:少数の読み方
少数点が含まれる数字の読み方について学習しました。
英語での小数点以下の読み方は2パターンあります。
14.213の場合
①fourteen point two one three
②fourteen and two hundreds thirteen thousandths
世界的には①の方が一般的ですが、こちらのクラスでは②の読み方を学習するように先生から言われました。
②の読み方は直訳すると「14と、1000分の213」という意味になります。
ちなみに余談ですが、難しい読み方で教えるメリットの一つが興味深かったです。
次回の単元が、「小数点第○位の四捨五入」がテーマなのですが
その際に②の覚え方をした方が、小数点以下の「位」の概念を理解しやすいみたいです。
難しい内容でしたが、模擬授業やかわいい教材たちのおかげで、
復習ではなく、新しい範囲の内容でしたが、子どもたちもばっちり理解できたようです!
小学5年生 – MAPEH(体育) :ソーラン節
フィリピンには、MAPEHという科目があります。
「Music, Art, P.E, Health」の略で、「音楽・芸術・体育・保健」などの内容が含まれます。
先生からは、「この4つの中から好きなトピックを選んでいいよ!」と言われていましたので、
体育の授業では、ソーラン節を教えさせてもらいました。
練習中の動画
20分程度の練習にしては、なかなかの進み具合。
フィリピンは、ダンス好きなカルチャーが強いので、みんな踊りは大好きです。
その他にも、、、
理科の授業で、骨の仕組みについて教えたり
衣装の作り込み具合から、先生の本気さが伝わってきます!笑
理科の授業で触覚について教えたり、、、
触覚だけを頼りに箱の中身を当てるゲーム。バナナは一瞬でわかりました!笑
工夫を凝らした、様々な授業が実施されました!
みんな、模擬授業をやっていたおかげで、英語がフリーズしてしまうこともなかったようです。
今日の感想
英語が詰まらなかったとしても、それがいい授業であるかどうかは、また別の問題のようです。
全員の授業が終わった後に「今日の授業はうまくいきましたか!?」
という、質問をしたところ、、、
半分以上の人が悔しそうに、
「想像よりも伝わらなかったところがあった」
「もっと教え方をシンプルにできたかもしれない」
などなど、悔しさもたくさんあったようです。
でもまた、その悔しさこそが、次回の授業を作る原動力になるはず!
GTPは4〜5回近く、授業を作るので、毎回の学びを活かしながら最終日には最高の授業ができるように頑張りましょう!!!!
【おまけ】 第4回GTP日記
この記事の翌日の日記はこちら!
GTP全日記まとめ
5th day 〜GTPの初めの試練、模擬授業コンテスト!〜
読み飛ばした日があれば、ぜひ見てくださいね♪♪
コメントや質問などもお待ちしています(^^)
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.